お初にお目にかかります。Namigonと申します。
はちゃめちゃ親父のお陰で人生で2回も倒産を体験。数年前に亡くなりましたが面白い人でした。
60年生きて来て多くの人に知り合いましたがその中でもダントツに個性的と言うかえげつないと言うか面白い人でした。
そんな人の娘なのでやっぱり蛙の子は蛙なのかも知れません。やっぱりあのお父さんの子だよねって良く言われます。
・・・・嫌なんですけど(笑)
過激な女と言われる事もあります。そんな自覚全く無いし。。。(ノ ̄▽ ̄)
えっと、1962年大阪生まれの60才です。家族は夫(自営)と息子と娘、そして施設に入っている夫の母がおります。
この息子も大変個性的なのでいつかご紹介しますね。
あ。この方も家族です。体は小さいですが、大変態度がデカく家族の中で一番幅を利かせています。

2023年7月現在の仕事と仕事に関する今後の方針
仕事は今現在ブライダルの会社を経営しています。
経営者として23年やってますがまあ、儲かった事は無く経営者としては失格かも知れません。
はっきり言ってずっと低空飛行です。地面からすれすれの所をよろよろしながら飛んでいる飛行機みたいなイメージです。
でもこれは自慢ですが、提供する商品のクオリティはめちゃ高いと思います。良いものを心を込めて作っています。
要領良く儲ける事が出来ないんです。
それで、内緒なんですが(公開している時点で内緒じゃ無いけど)そろそろ事業の幕引きをしてもいい頃かと考え始めています。息子も娘も跡継ぎそうに無いし。
数年前から事業の幕引きについては考えていました。
辞めるなら綺麗に辞めたい。父みたいに盛大に倒産するのはご勘弁な訳です。
結婚するより離婚する方が大変って言いますよね。離婚した事無いけど、どうもそうらしい。
会社運営していく中で本当に大変な時期がありました。
その時1回倒産したようなもので(この顛末もいずれ書きます)会社の規模も小さくなっていますので数年前辞めるのと比べると相当楽に辞める事が出来るはずです。
それでも色々大変だと思います。
「どっしようかな~?」と考える毎日(←今ココ)です。そのうち結論出します。
仕事一筋!では無いゾと言うお話(ここ数年やってる事)
字の練習
仕事しているとたまにお客様から直筆のお礼状を頂く事があります。
直筆で下さる方に共通している事はただひとつ「字が綺麗」
そりゃそうですよね。自分の字が綺麗と認識されているから直筆でお手紙を書かれるんですよね。
本当にうっとりする位綺麗な字の方もいらっしゃいます。
そこまでは目指さないけれど多少は見やすい字を書こうと言う事で練習しています。
たまに「読みやすい字ですね(^^)」とほめて頂く事があるのですが、めちゃ嬉しいです。単純なんで。
ヨガ
これは本気です。2016年に初めてヨガ教室に友人と行ったのがきっかけで何だかんだと続けていました。本当にヨガっていいものです。「温泉より気持ちいい!」と思う瞬間があります。
趣味が高じて2021年にはぬん先生の「ヨガを集中的に学びたい人のための10回講座」を受けました。それだけでも飽き足らず、2022年にはついにヨガ講師の資格を取るための学校に行きました。
RYT200と言って全米ヨガアライアンスと言うところが出している認定資格です。
しんどかったわ~(^^;)でも頑張ったよ。だから講師の資格を持ってます♡

パン作り
いつからかは忘れましたがパンを作っています。最初の頃はアンパンとか食パンとか作っていましたが今はハード系でノンオイル、ノンシュガーのものが多いです。
夫がハードパン大好きなんです。
近所にハード系のパンを売っているお店があまりないので私がせっせと作っています。
喜んで食いやがります(笑)
人に配ったりもしているのですが結構喜ばれます。美味しいらしいです。
調子に乗りやすい私は喜ばれるとその気になってより美味しいパンを作るべく勉強を始めました。
完全に独学ですが沢山の本と沢山のYouTube先生に教えてもらいながら少しずつ自分のオリジナルレシピが作れるようになって来ました。
このブログでもご紹介して、いずれ簡単にお家で出来るパンのレシピもご紹介したいと思っています。

パン屋開業に向けてがんばるぞ!と言うお話
まずはこの写真を見てください。

私の母の家から見た光景です。長崎県島原市に81才の母がひとりで住んでいます。
お山は雲仙の眉山です。
いい光景でしょ?
近い将来移住しようかと思っています。
母の家の庭にこんなものを建てたいんです↓
勝手にリンクさせて頂きますがこんな感じでガレージハウスをパン工房に出来たら素敵だと思っています。

夢見ているうちが一番楽しいのかも知れませんね。
第2の起業をパン屋さんでやってみようかな、と思っています。
まあ、母にはまだ何も言っていないので却下される可能性もある訳で。。。。
でもいいと思うんですよね~。良いと思う理由を上げときます。
- その1 高齢母のそばに居れる
今はまだ元気ですが80才を超えているのでやはり心配です。大阪と島原、遠すぎます。何かあってもすぐに駆けつける事が出来ません。
母はご飯をひとりで食べる時が一番寂しさを感じるようです。やかましい父とずっと一緒だったから余計寂しさを感じるのでしょうね。
一緒に住む事でこの問題は解決します。母には返しても返しきれないほどの恩があります。受けた恩の一部でも返したいと強く思っています。 - その2 将来の収益になる
この年になってガンガン稼ぐ気はありません。だってシンドイもん。
いずれ貰えると思う年金。少な過ぎる年金に少しこの仕事でプラスする事が出来れば御の字です。 - その3 いずれ子供達に引き継げる(かも)
私の子供達(息子と娘)は不安定な仕事をしています。親と同じですね。
息子は絵を描く仕事をしています。
娘はフリーターで生きてます。将来何か商売をしそうな予感がしています。
親と子供は別人格で別人生、関係ない。と思いたいけどやっぱり思えない。
パン屋さんを残す事が出来たら彼らの何かの足しになるかもしれない、ならないかも知れない(どっちやねん)と思ってます。
まあ、この理由はオマケです。
と言う事でこれからこのブログを遺言と言うか生きた記録と言うかそんな感じで書いていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

「ゆき」と申します。namigon共々よろしくお願いします