
マタタビって何?
調べてみました。
マタタビは、マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本である。別名ナツウメともいう。夏に白い花が咲くころに、枝先の葉が白くなるのが特徴。果実は虫こぶができることもある。ネコの好物、鎮痛・疲労回復の薬用植物としてもよく知られている。
by Wikipedia
らしいです。
猫がマタタビで酔っぱらうと言うのは有名な話なので何度かうちのニャンコ達に与えた事があります。

<検証1>
雪姫(先代ニャンコ)・・・全く反応せず。子猫の時も大人になってからも。

<検証2>
夢(最近亡くなった愛猫)・・・雪姫と同じく全く反応せず。子猫の時も大人になってからも。
そして・・・<検証3>雪ちゃんは違った
雪姫(^・ェ・^)も夢(= ^?^)ノも全くマタタビに反応しませんでした。
が、ユキ(=´ェ`=)に関しては全然違いました。
あの。3匹の名前、ややこしいですよね。顔も似てるし、全員白ねこだし。
100均で売ってた爪とぎにマタタビの粉が入っていたので振りかけてみました。
そしたらこんな感じ。
ずっとこんな感じで爪とぎの上から離れません。
少しラリッた感じ。


かなり気に入った様子です。
人間がお酒を飲んだような感じなのかなぁ?
マタタビに反応した猫を見る事ができて満足です(^^)